top of page
  • 執筆者の写真faith

1月1日(日) 転換点を迎えて

ネヘミヤ記9章11,12節 コロサイ人への手紙2章6,7節


元旦礼拝は例年、教団標語・聖言から説教しています。

標語は「転換点を迎えてー過去への感謝、現在への確信、未来への指針」です。


Ⅰ、過去への感謝(ネヘミヤ記9章11,12節)

過去への感謝はネヘミヤ記9章11,12節にあるように、イスラエルの民にとっては

出エジプトのことを感謝しているのです。奴隷人から自由人とされたことです。

私たちも罪の奴隷から解放され、神の子とされているのです。そのことはルターが強調

しているように、信仰により、恵みによりです。

常にその救いの恵みの感謝なくして前に進むことはできません。


Ⅱ、現在への確信(コロサイ人への手紙2章6節)

コロサイ人への手紙2章6節にあるように、「あなたがたは主キリスト・イエスを受け

入れた」とあるようにそのことの再確認が必要です。

心から主キリスト・イエスを受け入れているのか。そうでなければ偽りであり、

神の救いは私たちの身に及んでいないのです。この世と妥協せず、罪を悔い改めて

主を心に迎えて新年も進んでいきましょう。


Ⅲ、未来への指針(コロサイ人への手紙2章6節)

現代社会は未来に対して不安しかない現状です。希望がもてない若者も多いです。

就職してもすぐ辞めてしまう、忍耐力がないと言えばそうかもしれないが、

この厳しい時代には私たち自身も強くならなければならないし、教会もそうであります。


パウロはここで「信仰を堅くし」とあります。未来に進むためにも日々の生活を大切に

しなければいけません。キリストの内に根差す試みを行うことが必要です。

キリストとともに死に、キリストとともに新しく生かされる、み言葉にしがみつき、

御霊による力を得、神の国の生き方を兄弟姉妹とともに身につけましょう。

閲覧数:3回0件のコメント

最新記事

すべて表示

6月第3日曜日は、工藤弘雄先生をお迎えして聖会礼拝がもたれます。 どなたでもお越しください。 日時:6/18(日)10:30〜 メッセンジャー:工藤弘雄師 題:「原初の福音」創世記3章1~21章

5月29日 「御恵みは 主を恐れる者の上に大きい。」 (詩篇103篇11節) 「器の小さいわたしを 神さまが助けてくださいました。」 (朴栄子) 今、オイコス計画でトラクトを配布していますが、そのトラクトは朴栄子先生のトラクトです。主を恐れることが大切だと思わされます。 今日一日あなたの歩みの上に 神の守りをお祈りいたします。

5月28日 「私にはこの人に罪を見出せない。」 (ヨハネの福音書19章6節) イエス・キリストは罪を犯さなかった方ゆえ、 罪を赦す権威をもっておられるのです。 ピラトもこのように言われたのです。 冷静にみて誰しもそのように思えることが、 群衆の中では「十字架につけろ」と声を出した のです。 いつも正しい神理解と悟りを。 今日一日あなたの歩みの上に 神の守りをお祈りいたします。

bottom of page