top of page

◆1月1日(日) 「転換点を迎えて」

  • 執筆者の写真: faith
    faith
  • 2023年1月6日
  • 読了時間: 2分

更新日:2024年4月11日

ネヘミヤ記9章11,12節 コロサイ人への手紙2章6,7節


元旦礼拝は例年、教団標語・聖言から説教しています。

標語は「転換点を迎えてー過去への感謝、現在への確信、未来への指針」です。


Ⅰ、過去への感謝(ネヘミヤ記9章11,12節)

過去への感謝はネヘミヤ記9章11,12節にあるように、イスラエルの民にとっては

出エジプトのことを感謝しているのです。奴隷人から自由人とされたことです。

私たちも罪の奴隷から解放され、神の子とされているのです。そのことはルターが強調

しているように、信仰により、恵みによりです。

常にその救いの恵みの感謝なくして前に進むことはできません。


Ⅱ、現在への確信(コロサイ人への手紙2章6節)

コロサイ人への手紙2章6節にあるように、「あなたがたは主キリスト・イエスを受け

入れた」とあるようにそのことの再確認が必要です。

心から主キリスト・イエスを受け入れているのか。そうでなければ偽りであり、

神の救いは私たちの身に及んでいないのです。この世と妥協せず、罪を悔い改めて

主を心に迎えて新年も進んでいきましょう。


Ⅲ、未来への指針(コロサイ人への手紙2章6節)

現代社会は未来に対して不安しかない現状です。希望がもてない若者も多いです。

就職してもすぐ辞めてしまう、忍耐力がないと言えばそうかもしれないが、

この厳しい時代には私たち自身も強くならなければならないし、教会もそうであります。


パウロはここで「信仰を堅くし」とあります。未来に進むためにも日々の生活を大切に

しなければいけません。キリストの内に根差す試みを行うことが必要です。

キリストとともに死に、キリストとともに新しく生かされる、み言葉にしがみつき、

御霊による力を得、神の国の生き方を兄弟姉妹とともに身につけましょう。

最新記事

すべて表示
◆3月30日(日) 「受難の予告」

ルカの福音書18章31~34節 3月5日から4月19日までレント(受難節)で、 主イエスの十字架の死と苦しみを、特に覚える時です。 ルカの福音書で三度目となる、 主イエスの受難予告の御言葉を共に味わいましょう。 一度目と二度目は9章、17章にあります。...

 
 
 
◆3月23日(日) 「神のかたちとしての人間」

メッセンジャー:宮崎星人神学生 創世記1章26~28節 本日は、創世記1章26節から27節の御言葉から、 恵みにあずかりましょう。 この箇所は神が人を創造された箇所です。 人を創造する前は、神は天と地、光と闇、 地に植物や動物を創造されました。...

 
 
 
◆3月16日(日) 「あなたに欠けていること」

ルカの福音書18章18~23節 ある指導者が主イエスに質問しました。 「良い先生。何をしたら、私は永遠のいのちを 受け継ぐことができるでしょうか。」(18)と。 ある指導者は指導的立場があり、社会的地位、 財産もあった人ですが、主イエスをためすためではなく、...

 
 
 

Comments


Youtube礼拝動画はこちら▶

  • Black Facebook Icon
  • Black Pinterest Icon
  • Black YouTube Icon
  • Black Instagram Icon
bottom of page