top of page

◆1月22日(日) 「いと高き方の子ども」

  • 執筆者の写真: faith
    faith
  • 2023年1月22日
  • 読了時間: 2分

更新日:2024年4月11日

ルカの福音書6章30~36節


前回に続き「敵を愛しなさい」のみ言葉を深めていきたいと思います。


ある牧師は中学生の時この言葉を聞き、美しい言葉と思ったそうです。

しかし、自分にはできないと思い、次第にこのみ言葉を忘れてしまったと。


「悪には悪で報い、愛には愛で報いる」というのが世界の常識かもしれません。

しかし、イエス・キリストはこの言葉を弟子たちに教えます。

キリスト者がそのみ言葉に生きる時、私たちは変わり、世界は変わるのです。

それはなぜでしょうか。


Ⅰ、報いは大きいのです。(35節)

イエス・キリストの言葉は真理です。

「あなたがたの受ける報いは大きい」と言われるならば、その通りなのです。

自分の敵を愛していくとき、自分自身が神の祝福を受けて変わります。

次に周りの世界が変わるのです。


Ⅱ、いと高き方の子どもとなります。(35節)

イエス・キリストの教えを聞くだけでなく、それを行う時に、いと高き方の子どもであると教えられています。

自分の敵を愛することは普通はできないからです。それは新しく造られた者の姿です。

そのことは水と霊からによります。

それは洗礼と御霊であり、御霊に満たされていくとき、「自分の敵を愛する」ことができる者とされます。

その姿こそ神の子どもの姿だとイエス・キリストは言うのです。

「あなたがたは、いと高き方の子どもです」と。(35)

Ⅲ、ゲッセマネの祈りの凄さを知ります。(22章42節)

イエス・キリストが十字架にかかる前にされたゲツセマネの祈りの凄さを知る者と

されます。

そして私たちもその祈りをささげるとき、世界は変わるのです。

最新記事

すべて表示
◆3月30日(日) 「受難の予告」

ルカの福音書18章31~34節 3月5日から4月19日までレント(受難節)で、 主イエスの十字架の死と苦しみを、特に覚える時です。 ルカの福音書で三度目となる、 主イエスの受難予告の御言葉を共に味わいましょう。 一度目と二度目は9章、17章にあります。...

 
 
 
◆3月23日(日) 「神のかたちとしての人間」

メッセンジャー:宮崎星人神学生 創世記1章26~28節 本日は、創世記1章26節から27節の御言葉から、 恵みにあずかりましょう。 この箇所は神が人を創造された箇所です。 人を創造する前は、神は天と地、光と闇、 地に植物や動物を創造されました。...

 
 
 
◆3月16日(日) 「あなたに欠けていること」

ルカの福音書18章18~23節 ある指導者が主イエスに質問しました。 「良い先生。何をしたら、私は永遠のいのちを 受け継ぐことができるでしょうか。」(18)と。 ある指導者は指導的立場があり、社会的地位、 財産もあった人ですが、主イエスをためすためではなく、...

 
 
 

Comments


Youtube礼拝動画はこちら▶

  • Black Facebook Icon
  • Black Pinterest Icon
  • Black YouTube Icon
  • Black Instagram Icon
bottom of page