top of page
  • 執筆者の写真faith

10月30日(日) 試練もまた祝福

更新日:2022年11月20日

コリント人への手紙第一10章13節


今月最後のオープン礼拝、題は「試練もまた祝福」です。人は試練を避けたいと思いますし、イエス・キリストを信じた人はみなバラ色の生活が待っていると思いがちですが、

そうではありません。試練もあります。しかし、試練を通して学ぶ多くのことがあるのも

事実です。日本に来た多くの宣教師たちもみな数多くの試練に合い、打ちひしがれた事も

あったことでしょう。しかし、それらを乗り越えて、現代の日本の教会が存在しています。試練を通して私たちは三つのことを学びます。


Ⅰ、洗練されたキリスト者になります。

金は熱い火を通して不純物が取り除かれて洗練された金になります。人間も同様です。

試練という火を通して不純なものが取り除かれて、洗練されたキリスト者になります。


Ⅱ、キリストに似た者とされます。(コリント人への手紙第一11章1節)

イエス・キリストの弟子にパウロがいます。パウロにはさまざまな試練がありました。

コリント人への手紙第二11章にパウロの試練のリストがあります。

しかし、その後、イエス・キリストに似た者とされたのです。


Ⅲ、忍耐力が養われます。(13節)

「耐えることのできないような試練に合わせることはない。」と、また「忍耐することに

よって自分のいのちを勝ち取りなさい。」(ルカ21・19)とあります。

試練を通して忍耐力が養われ、その忍耐力で神が約束されたものを得ることができます。

それは永遠のいのちであり、アブラハムに与えられた神の祝福です。(ヘブル6・12)

閲覧数:10回0件のコメント

最新記事

すべて表示

ルカの福音書9章28〜43節 イエスと3人の弟子たち一行が 山を下りてくると、 大勢の群衆が主イエスを 迎えました。 その群衆の中には 悪霊に取りつかれていた 子どもの父親がいて、 以前弟子たちに、 悪霊を追い出して欲しいと 願ったが、できなかったと。 そこで山を下りてきた 主イエスに再度お願いしたのです。 ここではふがいない弟子たちの 姿が浮き彫りにされています。 Ⅰ、主イエスの変貌を前に恐れて

ルカの福音書9章28~36節 先週の礼拝と同じ聖書箇所ですが、 ここでは主イエスの真実の姿を さらに見たいと思います。 Ⅰ、栄光の姿(29節) イエスが山に登ると御顔は変わり、 衣も白く光って栄光に輝かれた、とあります。 変貌山の出来事がここに書かれています。 ペテロと弟子たちはその姿に驚きます。 34節には「弟子たちは恐ろしくなった。」 ともあります。 先週は、主イエスが栄光の姿に変えられたこと

ルカの福音書9章28~36節 主イエスが山に登り栄光に輝かれた 変貌山の出来事を理解することは 非常に難しいです。 しかし、このことを通して 何を教えられているのかを知ることは、 私たち現代のクリスチャンにとって、 とても重要なことです。 この出来事の前に、ペテロの信仰告白と、 主イエスの受難予告がありました。 ぺテロにとっては自分自身がした、あの信仰告白 (イエスが神からのメシアであるとの告白)

bottom of page