top of page
  • 執筆者の写真faith

◆4月14日(日)「無関心は罪」

ルカの福音書11章45節〜54節


先週はパリサイ人に「わざわいだ」と主イエスは言いましたが、

ここでは律法の専門家たちにも「わざわいだ」と言います。

(11・42,43)


なぜわざわい、不幸なのか。


両者に共通していることは、自分の欲を満たすことを最優先し、

「人々には負いきれない荷物を負わせる」からだと、

主イエスは言います。

私たちもこの主イエスの言葉を聞きましょう。


Ⅰ、自分をごまかし、正当化しない。

主イエスのこの声に耳を傾け、

他の人々が苦しみの中にいるのを見て見ぬふりをしてはいけないし、

愛の行動をしなくても別に罪ではないと思い過ごすことがないように。


マザーテレサは「愛の反対は憎しみではなく、無関心だ。」

と言われたが、律法には「あなたの隣人を愛し」(マタイ5・43)

とあります。

そのことを忘れてはいけないのです。


Ⅱ、主イエスの命令を聞く。

主イエスは、律法の専門家たちにこのようなことも命令しています。

「この時代はその責任を問われる。」(51)


その責任は人々に負わせている荷物(つまり重荷)を

自らが負うということです。


人は弱い存在で、最初の人アダム以来、罪を転嫁するものです。(創3・12)

しかし、私たちキリスト者は主イエスの言葉と行いをいつも基準に

しなければならないのです。


あの十字架も無理矢理背負わされたのではなく、

主イエスは自らの意志で背負われたのです。

「イエスは自分で十字架を負って、どくろの場所と呼ばれるところに

出て行かれた。」(ヨハネ19・17)


主イエスが十字架を負うことで、私たちの罪が赦され、

神の子としての幸いがあるのです。

ですから、十字架は

いつまでも私たちに責任を問い続けることになるのです。

閲覧数:6回0件のコメント

最新記事

すべて表示

◆8月11日(日)「想定内だけど」

ルカの福音書15章1~7節 「想定内」、「想定外」と言う言葉が 東北の震災後によく使われた言葉です。 特に「想定内」は、政治家や長の立場の人が 「リスクはあるが目標数値をあげる」ときに使用する言葉です。 Ⅰ、現代の社会は想定内です。...

◆8月4日(日) 「大切なのは気づき」

ルカの福音書14章34~35節 ルカの福音書14章34,35節の並行記事として マタイの福音書5章13節があります。 その後の14節を重ねると、クリスチャンは「地の塩」、 「世の光」と主イエスは言われます。 それはクリスチャンの目標でもあり本質でもあります。...

◆6月2日(日)「悔い改めと和解の主イエス」

ルカの福音書12章48~59節 古くから 「朝焼けは雨、夕焼けは晴れ」と言われます。 主イエスの言葉を聞いている群衆も、 空や風を見て、天気を予測していたこと でしょう。 現代は天気予測がほぼ正確に なされてきていますが、 当時はそのようなことではなく、...

Комментарии


bottom of page