top of page

◆4月16日(日) 「自分の正しさと神の知恵の正しさ」

  • 執筆者の写真: faith
    faith
  • 2023年4月16日
  • 読了時間: 2分

更新日:2024年4月11日

ルカの福音書7章24~35節


バプテスマのヨハネの教えを聞いた民衆はみな洗礼を受け、神の正しさを認めたのです。(29)しかし、パリサイ人たちや律法の専門家たちはその教えを聞きつつも、

神のみこころを拒んだのです。(30)

彼らは自分たちが正しいと思い、結局は神の正しさを拒んだかたちとなったのです。

私たちキリスト者はどちらを選ぶのでしょうか。


Ⅰ、自分の正しさ

私たちは、律法の専門家たちやパリサイ人たちと同じように、自分の考えは正しいと

思いやすいのです。洗礼者ヨハネが語るように、私たちは実は悔い改めなければいけない

罪人なのです。律法の専門家たちやパリサイ人たちは自分たちは正しく、罪人ではなく、

悔い改める必要はないと、高慢になっているのです。そして、まことの神は罪人とは交わりをもたないので、罪人のことを神殿には必要がない存在とみていたようです。


Ⅱ、神の知恵の正しさ

自分自身が罪人であると自覚している人は、バプテスマのヨハネの教えを聞いたとき、

神の前に悔い改めたのです。神に従うことで神の正しさを証明する者とされるのです。

神のみこころ通りに生きていない自分、神のあわれみにすがることしかない存在であることを知る神の知恵です。

日本語の「知恵」は「恵み」を「知る」と書きます。そのように神のあわれみにすがり、

恵みに生きることです。使徒パウロは自分の弱さを誇れと言いました。そして主イエスは

このような貧しい者たちと共に喜びの食卓を囲みたいと招かれるお方であり、

その主イエスを私たちは信じているのです。

私たちはそのような神の愛、神の恵みを知る知恵によって生きているでしょうか。

知恵の正しいことは神の恵みに従い、信じ、生きる姿で証明されます。

最新記事

すべて表示
◆3月30日(日) 「受難の予告」

ルカの福音書18章31~34節 3月5日から4月19日までレント(受難節)で、 主イエスの十字架の死と苦しみを、特に覚える時です。 ルカの福音書で三度目となる、 主イエスの受難予告の御言葉を共に味わいましょう。 一度目と二度目は9章、17章にあります。...

 
 
 
◆3月23日(日) 「神のかたちとしての人間」

メッセンジャー:宮崎星人神学生 創世記1章26~28節 本日は、創世記1章26節から27節の御言葉から、 恵みにあずかりましょう。 この箇所は神が人を創造された箇所です。 人を創造する前は、神は天と地、光と闇、 地に植物や動物を創造されました。...

 
 
 
◆3月16日(日) 「あなたに欠けていること」

ルカの福音書18章18~23節 ある指導者が主イエスに質問しました。 「良い先生。何をしたら、私は永遠のいのちを 受け継ぐことができるでしょうか。」(18)と。 ある指導者は指導的立場があり、社会的地位、 財産もあった人ですが、主イエスをためすためではなく、...

 
 
 

Comments


Youtube礼拝動画はこちら▶

  • Black Facebook Icon
  • Black Pinterest Icon
  • Black YouTube Icon
  • Black Instagram Icon
bottom of page