top of page

◆4月21日(日)「偽善から自由へ」

  • 執筆者の写真: faith
    faith
  • 2024年4月21日
  • 読了時間: 2分

ルカの福音書12章1~12節


偽善とはある役を演じているのです。それはいつわりの姿です。

人々から賞賛を得ようと演じています。

しかし、家庭は素の姿でいるため、クリスチャンの信仰の継承が

難しい原因の一つでもでもあります。

そのために偽善から自由へと導かれる必要があります。

この後の三つのことをよく覚えることです。


Ⅰ、すべてのことは明るみに出ます。(2節)

パリサイ人のパン種は偽善であると主イエスは指摘します。

厳しい言葉ですが、ある面正しい人を演じていたのでしょう。


しかし、主イエスの前には隠すことはできません。

そのようにすべてのことは明るみに出ることがあるということを覚えて

日々過ごしましょう。

「おおわれているもので現されないものはなく、

隠されているもので知られずにすむものはありません。」(2)


Ⅱ、主のみを恐れましょう。(5節)

人の目を恐れないで主のみを恐れるものとなりましょう。


主イエスは言われます。

「ゲヘナに投げ込む権威を持っておられる方を恐れなさい。

そうです。あなたがたに言います。この方を恐れなさい。」(5)

この方とは人ではなく、神ご自身です。


Ⅲ、主がその道を示してくださいます。(12節)

偽善から自由になるため、その道を主は示してくださいます。

ですからこのことが主の導きだと感じたら、

そのことを素直に信じて進むことを主イエスは求めます。

「鳩のように素直でありなさい。」(マタイ10・16)と。

主の導きには素直に従うことです。


次に私たちは価値のある存在であることを覚えること。

「あなたがたは多くの雀よりも価値があるのです。」(7)

ですから主はお見捨てにはなさらず、

「聖霊が教えてくださるからです。」(12)と。

主がその道を示してくださいます。


最新記事

すべて表示
◆3月30日(日) 「受難の予告」

ルカの福音書18章31~34節 3月5日から4月19日までレント(受難節)で、 主イエスの十字架の死と苦しみを、特に覚える時です。 ルカの福音書で三度目となる、 主イエスの受難予告の御言葉を共に味わいましょう。 一度目と二度目は9章、17章にあります。...

 
 
 
◆3月23日(日) 「神のかたちとしての人間」

メッセンジャー:宮崎星人神学生 創世記1章26~28節 本日は、創世記1章26節から27節の御言葉から、 恵みにあずかりましょう。 この箇所は神が人を創造された箇所です。 人を創造する前は、神は天と地、光と闇、 地に植物や動物を創造されました。...

 
 
 
◆3月16日(日) 「あなたに欠けていること」

ルカの福音書18章18~23節 ある指導者が主イエスに質問しました。 「良い先生。何をしたら、私は永遠のいのちを 受け継ぐことができるでしょうか。」(18)と。 ある指導者は指導的立場があり、社会的地位、 財産もあった人ですが、主イエスをためすためではなく、...

 
 
 

תגובות


Youtube礼拝動画はこちら▶

  • Black Facebook Icon
  • Black Pinterest Icon
  • Black YouTube Icon
  • Black Instagram Icon
bottom of page