top of page
  • 執筆者の写真faith

◆4月21日(日)「偽善から自由へ」

ルカの福音書12章1~12節


偽善とはある役を演じているのです。それはいつわりの姿です。

人々から賞賛を得ようと演じています。

しかし、家庭は素の姿でいるため、クリスチャンの信仰の継承が

難しい原因の一つでもでもあります。

そのために偽善から自由へと導かれる必要があります。

この後の三つのことをよく覚えることです。


Ⅰ、すべてのことは明るみに出ます。(2節)

パリサイ人のパン種は偽善であると主イエスは指摘します。

厳しい言葉ですが、ある面正しい人を演じていたのでしょう。


しかし、主イエスの前には隠すことはできません。

そのようにすべてのことは明るみに出ることがあるということを覚えて

日々過ごしましょう。

「おおわれているもので現されないものはなく、

隠されているもので知られずにすむものはありません。」(2)


Ⅱ、主のみを恐れましょう。(5節)

人の目を恐れないで主のみを恐れるものとなりましょう。


主イエスは言われます。

「ゲヘナに投げ込む権威を持っておられる方を恐れなさい。

そうです。あなたがたに言います。この方を恐れなさい。」(5)

この方とは人ではなく、神ご自身です。


Ⅲ、主がその道を示してくださいます。(12節)

偽善から自由になるため、その道を主は示してくださいます。

ですからこのことが主の導きだと感じたら、

そのことを素直に信じて進むことを主イエスは求めます。

「鳩のように素直でありなさい。」(マタイ10・16)と。

主の導きには素直に従うことです。


次に私たちは価値のある存在であることを覚えること。

「あなたがたは多くの雀よりも価値があるのです。」(7)

ですから主はお見捨てにはなさらず、

「聖霊が教えてくださるからです。」(12)と。

主がその道を示してくださいます。


閲覧数:4回0件のコメント

最新記事

すべて表示

◆8月11日(日)「想定内だけど」

ルカの福音書15章1~7節 「想定内」、「想定外」と言う言葉が 東北の震災後によく使われた言葉です。 特に「想定内」は、政治家や長の立場の人が 「リスクはあるが目標数値をあげる」ときに使用する言葉です。 Ⅰ、現代の社会は想定内です。...

◆8月4日(日) 「大切なのは気づき」

ルカの福音書14章34~35節 ルカの福音書14章34,35節の並行記事として マタイの福音書5章13節があります。 その後の14節を重ねると、クリスチャンは「地の塩」、 「世の光」と主イエスは言われます。 それはクリスチャンの目標でもあり本質でもあります。...

◆6月2日(日)「悔い改めと和解の主イエス」

ルカの福音書12章48~59節 古くから 「朝焼けは雨、夕焼けは晴れ」と言われます。 主イエスの言葉を聞いている群衆も、 空や風を見て、天気を予測していたこと でしょう。 現代は天気予測がほぼ正確に なされてきていますが、 当時はそのようなことではなく、...

Comments


bottom of page