top of page

◆5月5日(日)「心配をしないで」

執筆者の写真: faithfaith

更新日:2024年5月9日

ルカの福音書12章22~31節


私は、道端で美しい花に出会うと、

このルカの福音書の12章27節の聖句が思い浮かびます。

そして、足をとめたその花には、想像を超える美しさがあり、

しばし時間を忘れるのです。

そして、この聖書箇所では「心配をしないで」というメッセージがあるのです。


Ⅰ、思い悩みが小さくなる。

わたしたちの思い悩みは、明日のことで思い悩むのですが、

神は私たちに必要なものを備えてくださいますし、

あの野の草花を、主イエスはソロモンの栄華よりも美しいというのです。


そして、主イエスは思い悩むこと、心配をするなと言うのです。

神が存在しますので、私たちの悩みは小さくなるのです。


Ⅱ、神が装ってくださる。

昨年の教会の標語の聖句に「神が備えてくださる」とありましたが、

ここでは「神はこのように装ってくださる」(28)というのです。

また「あなたがたたには、どんなに良くしてくださることでしょう。」(28)とも。


Ⅲ、信仰をもつように

28節に「信仰の薄い人たちよ。」と言われましたが、

私たちには、すべての必要が満たされています。

そのことを信じましょうと、主イエスは言うのです。


もし不足を感じていたり、心が満たされていない時には神に祈ることです。

私たちの神は偉大なるお方であり、祈りを聞かれるのです。

「あなたがたに必要であること」(30)は父なる神が知っておられるので、

必要なものを備えてくださるのです。


主イエスは言います。「あなたがたは御国を求めなさい。」(31)と。

ここで、祈りの勧めを主イエスはするのです。



最新記事

すべて表示

◆3月2日(日)「義と認められて帰る」

ルカの福音書18章9~14節 主イエスは、このたとえ話を、 自分は正しいと確信していて、 ほかの人々を見下している人たちに語り、 パリサイ人と取税人の祈りを比べたのです。 Ⅰ、パリサイ人の祈り (11,12節) 当時祈りは立って祈ることでした。...

◆2月23日(日)「主イエスの心配事」

ルカの福音書18章6~8節 ルカの福音書18章が、 主イエスが弟子たちに語られたことだと思うとき、 8節の御言葉にはどきっとさせられるのです。 主イエスの弟子たちには信仰をもっていると思われますが、 Ⅰ、再臨は主イエスの約束 人の子が来るときというのは最初の初臨ではなく、...

◆2月16日(日)「失望してはいけない」

ルカの福音書18章1~8節 Ⅰ、現在の社会の縮図 この一人のやもめと同様に私たちにとって、 このような苦難を受けて生きることは、 単にこの社会に不正がはびこっているということで 済まされることではなく、 強い立場の者が弱い立場の者をないがしろにする...

Comentarios


Youtube礼拝動画はこちら▶

  • Black Facebook Icon
  • Black Pinterest Icon
  • Black YouTube Icon
  • Black Instagram Icon
bottom of page