faith
◆7月16日(日) わたしをだれと言うか
ルカの福音書9章18~21節
イエスは、弟子たちの手にあるわずかな5つのパンと2匹の魚で、
5千人以上の人たちの腹を満腹させた奇跡の後、
弟子たちに質問されたのです。
その質問は「あなたがたは、わたしをだれだと言いますか。」
(20節)でした。
そして弟子の一人シモン・ペテロが答えました。
Ⅰ、群衆たちの答え(18.19節)
イエスの周りにいた群衆は、イエスのことをバプテスマのヨハネとか、
エリヤ、昔の預言者の一人だとか言っていました。
しかし、弟子たちはさすがにそのように思っていなかったのです。
クリスチャンたちは、イエスがどういうお方がはっきり言えるでしょうか。
この世の人が思うイエスと違うイメージを持っていると確信します。
人間は長い歴史の中で罪を犯し、堕落してしまったため、
創造主なる神との関係が歪んでいるのです。
しかし、その関係を修復されたお方がイエスなのです。
Ⅱ、弟子ペテロの答え(20節)
弟子の中でペテロが答えます。
イエスのことを「神のキリストです。」(20節)と。
キリストとは職名でへブル語の「メシヤ」(油を注がれた者)の意味です。
旧約の時代では、預言者と祭司と王がその職に任じられたときに
任職の油が注がれたのです。
このことは新約の時代ではイエス・キリストに
3つの働きがあることを意味するのです。
「預言者としてのキリスト、
大祭司としてのキリスト、
王としてのキリスト」です。
私たちクリスチャンはイエスをだれと言うでしょうか。
他の福音書ではペテロはこのように答えます。
「あなたは生ける神の子キリストです。」(マタイ16・16)