top of page

◆7月2日(日) 「信仰を得るには」

執筆者の写真: faithfaith

更新日:2024年4月11日

ルカの福音書9章1~9節


イエス・キリストは弟子たちを派遣するために、霊と心体をご支配くださる

主の力を授けられました。

私たちは霊だけで生きるのではなく、心と体も持って生きています。

霊だけでなく心も体も私たちにとって大切なものです。

そして、弟子たちも各地で福音を告げ知らせたのです。

しかし、主イエス・キリストが彼らの信仰のなさを嘆く場面があります。


Ⅰ、弟子たちの信仰

弟子たちは特別に主イエス・キリストに選ばれていますが、

信仰については、不信仰の罪について厳しく指摘されています。

キリスト者は、この世においてサタンの戦いがあります。また誘惑もあります。

そのなかで大切なことはみ言葉と祈りですが、(エペソ6章)

主イエス・キリストを信じる信仰が必要です。

「あなたがたの信仰はどこにあるのかですか」(8・25)

「これらすべての上に、信仰の盾を取りなさい。」(エペソ6・16)


Ⅱ、ヘロデ王の信仰

ヘロデ王もまた主イエス・キリストのことを「いったいだれなのだろうか。」

(9)と言って理解できません。イエス・キリストに会ってみたいという願いも、

後の主イエス・キリストの十字架の直前にかなえられます。

しかし、その出会いを通しても主イエス・キリストを信じる信仰を

もつことができませんでした。主イエス・キリストとの出会いがあっても、

すべて信仰に至らないこともあり得るのです。

私たちも同じで、信仰は、主イエス・キリストの十字架と復活を知って

与えられるものです。

最新記事

すべて表示

◆3月2日(日)「義と認められて帰る」

ルカの福音書18章9~14節 主イエスは、このたとえ話を、 自分は正しいと確信していて、 ほかの人々を見下している人たちに語り、 パリサイ人と取税人の祈りを比べたのです。 Ⅰ、パリサイ人の祈り (11,12節) 当時祈りは立って祈ることでした。...

◆2月23日(日)「主イエスの心配事」

ルカの福音書18章6~8節 ルカの福音書18章が、 主イエスが弟子たちに語られたことだと思うとき、 8節の御言葉にはどきっとさせられるのです。 主イエスの弟子たちには信仰をもっていると思われますが、 Ⅰ、再臨は主イエスの約束 人の子が来るときというのは最初の初臨ではなく、...

◆2月16日(日)「失望してはいけない」

ルカの福音書18章1~8節 Ⅰ、現在の社会の縮図 この一人のやもめと同様に私たちにとって、 このような苦難を受けて生きることは、 単にこの社会に不正がはびこっているということで 済まされることではなく、 強い立場の者が弱い立場の者をないがしろにする...

Comments


Youtube礼拝動画はこちら▶

  • Black Facebook Icon
  • Black Pinterest Icon
  • Black YouTube Icon
  • Black Instagram Icon
bottom of page