top of page

◆8月13日(日) 主イエスの真実の姿

  • 執筆者の写真: faith
    faith
  • 2023年8月13日
  • 読了時間: 2分

ルカの福音書9章28~36節


先週の礼拝と同じ聖書箇所ですが、

ここでは主イエスの真実の姿を

さらに見たいと思います。


Ⅰ、栄光の姿(29節)

イエスが山に登ると御顔は変わり、

衣も白く光って栄光に輝かれた、とあります。


変貌山の出来事がここに書かれています。

ペテロと弟子たちはその姿に驚きます。

34節には「弟子たちは恐ろしくなった。」

ともあります。


先週は、主イエスが栄光の姿に変えられたことを

強調し伝えましたが、

しかし、実際のお姿は変わっていないのです。

主イエスは栄光の姿なのです。

輝きを放つ姿なのです。本来の姿です。


Ⅱ、神の子の姿(35節)

主イエスは神のひとり子です。

35節に「雲の中から言う声がした。」

とあります。

そしてその声は、「これはわたしの選んだ子」

と告げたと。


この声は、主イエスに伝えたというより、

弟子たちに伝えています。

主イエスが神の子であることを示されたのです。


マタイの福音書でも、

主イエスがバプテスマのヨハネから洗礼を受けると、

天から声があり、その声は

「これはわたしの愛する子、わたしはこれを喜ぶ。」

と告げたとあります。(マタイ3・17)


Ⅲ、選ばれた者の姿(35節)

「これはわたしの選んだ子」とあるように、

主イエスは選ばれたお方でもあるのです。


しかし、こののち、主イエスは

その栄光の姿・神の子の姿・選ばれた者の

その本来の姿を捨てて、

わたしたちのところに来られたのです。


今も多くの人がわからずにいますが、

わからなくても、主イエスは、

すべての人の救いのためにこの世に来られ、

その本来の姿を捨てて、

罪人として十字架にかかられるのです。


「人としての姿をもって現れ、

自らを低くして、

死にまで、それも十字架の死にまで従われました。

(ピリピ2・7,8)

最新記事

すべて表示
◆3月30日(日) 「受難の予告」

ルカの福音書18章31~34節 3月5日から4月19日までレント(受難節)で、 主イエスの十字架の死と苦しみを、特に覚える時です。 ルカの福音書で三度目となる、 主イエスの受難予告の御言葉を共に味わいましょう。 一度目と二度目は9章、17章にあります。...

 
 
 
◆3月23日(日) 「神のかたちとしての人間」

メッセンジャー:宮崎星人神学生 創世記1章26~28節 本日は、創世記1章26節から27節の御言葉から、 恵みにあずかりましょう。 この箇所は神が人を創造された箇所です。 人を創造する前は、神は天と地、光と闇、 地に植物や動物を創造されました。...

 
 
 
◆3月16日(日) 「あなたに欠けていること」

ルカの福音書18章18~23節 ある指導者が主イエスに質問しました。 「良い先生。何をしたら、私は永遠のいのちを 受け継ぐことができるでしょうか。」(18)と。 ある指導者は指導的立場があり、社会的地位、 財産もあった人ですが、主イエスをためすためではなく、...

 
 
 

Comments


Youtube礼拝動画はこちら▶

  • Black Facebook Icon
  • Black Pinterest Icon
  • Black YouTube Icon
  • Black Instagram Icon
bottom of page