ピリピ人への手紙4章1~7節 鎌野善三師
クリスチャン生涯は、喜びに満ちているものです。
パウロは、自分が牢獄にいても、この喜びに満ちていました。
本日の箇所に数回出てくる「主にあって」という句が
喜びの生活の秘訣と言えるでしょう。
Ⅰ、主にあって同じ思いとなる
パウロを支えるために献金を送ってくれた
模範的なピリピ教会でしたが、
内部では色んな問題があったようです。
けれども、十字架で犠牲を払われた主イエスのことを思うなら、
その問題も解決します。
自分の思いをあえて犠牲にする者こそ、
主の御心に叶う人なのです。
同じ思いになってこそ、宣教は進みます。
Ⅱ、主にあって喜ぶ
主イエスの贖いによって神の子とされた私たちは、
常に主と共に歩むことができます。
たとえまだ不完全な者でも、主はそばにいて、
「私がいるから大丈夫だよ」と励ましてくださるのです。
主は、私たちのすぐ近くにおられることを忘れないでください。
主に赦された者として他の人を赦すとき、喜びが生まれます。
Ⅲ、主にあって守られる
自分のことや教会のことで悩みをもつ方は
結構おられると思います。
しかし、主は必ず解決してくださると信頼して、
感謝をもって祈りましょう。
私たちの祈りは、百パーセント、主が聞いてくださっています。
自分が祈る以上のすばらしい結果が生まれるのです。
そう確信するなら、神の平安が私たちを守ります。
「主にあって」とは、主イエスと一つになることです。
目に見えない主をいつも思い、どんなことでも祈りましょう。
私たちは喜びに満たされます。
Comentários