top of page

◆9月22日(日)「神の御手の中にある」

  • 執筆者の写真: faith
    faith
  • 2024年9月22日
  • 読了時間: 2分

更新日:2024年10月1日

伝道者の書9章1~6節


本日は一週間遅れの敬老祝福礼拝の日です。


今日の聖書箇所は伝道の書の9章です。

最近伝道者の書より説教される牧師が増えておられます。

伝道者の書はソロモン王が書いたと言われて知恵文学の一つです。

そのことで現代に生きるクリスチャンにも適用できる箇所なのです。


Ⅰ、神の御手の中にある(1節)

私たちの一生は神の御手の中にあるのです。

現代社会は生きることが厳しい社会でもあります。

日本においては自殺者も多く、孤独死も年々増えています。

最近感じるのは物価高で貧困層が増えていることです。


しかし、私たちの一生は神の御手の中にあるのです。

神は決してお見捨てにはならないのです。

振起日礼拝で語りました創世記28章でのヤコブの言葉は、

いつも私たちが黙想すべき言葉です。

「まことに主はこの場所におられる。

それなのに、私はそれを知らかなった。」(創28・16)


Ⅱ、すべての人は平等である(2節)

「すべての人が平等である」と言われても、

多くの人は信じられないでしょう。


しかし、すべての人に死がやって来るのです。

正しい人も正しくない人にもです。


「すべてのことは、すべての人に同じように起こる。」

(2)とは真実なのです。

ですからすべての人に死の備えは必要なのです。

そして主イエスはこのように言われます。

「御子を信じる者が、・・・永遠の命をもつ」(ヨハネ3・16)と。


Ⅲ、人には撚り所がある(4節)

クリスチャンは撚(よ)り所を知っています。

主イエスのところです。

そこには平安・愛・慰めがあります。

「キリストは私たちにとって神からの知恵、

すなわち、義と聖と贖いになられました。」(Ⅰコリント1・30)

最新記事

すべて表示
◆3月30日(日) 「受難の予告」

ルカの福音書18章31~34節 3月5日から4月19日までレント(受難節)で、 主イエスの十字架の死と苦しみを、特に覚える時です。 ルカの福音書で三度目となる、 主イエスの受難予告の御言葉を共に味わいましょう。 一度目と二度目は9章、17章にあります。...

 
 
 
◆3月23日(日) 「神のかたちとしての人間」

メッセンジャー:宮崎星人神学生 創世記1章26~28節 本日は、創世記1章26節から27節の御言葉から、 恵みにあずかりましょう。 この箇所は神が人を創造された箇所です。 人を創造する前は、神は天と地、光と闇、 地に植物や動物を創造されました。...

 
 
 
◆3月16日(日) 「あなたに欠けていること」

ルカの福音書18章18~23節 ある指導者が主イエスに質問しました。 「良い先生。何をしたら、私は永遠のいのちを 受け継ぐことができるでしょうか。」(18)と。 ある指導者は指導的立場があり、社会的地位、 財産もあった人ですが、主イエスをためすためではなく、...

 
 
 

Comments


Youtube礼拝動画はこちら▶

  • Black Facebook Icon
  • Black Pinterest Icon
  • Black YouTube Icon
  • Black Instagram Icon
bottom of page