top of page
  • 執筆者の写真faith

◆5月28日(日) 「風吹きわたる時」

更新日:4月11日

使徒の働き2章1~4、14節


本日はペンテコステ礼拝です。ペンテコステとはギリシヤ語で50を意味します。

主イエスが復活された日を一日目として数えて、その日50日目に一つ所に

集まっている弟子たちに聖霊が注がれたのです。

その聖霊が臨まれた時は(1節)生と死を思う時でした。

弟子たちは主イエスの十字架の死と復活を知りますが、まだ完全に回復しているとは

言えない状態です。傷をももっている状態です。また、これからどうやって生きていく

のかを模索している状態です。(2節)

祈っている時、弟子たちは同じ場所に集まり、祈っていました。その時、聖霊が臨まれた

のです。聖霊が臨まれたならば、


Ⅰ、つながりが生まれる(教会が生まれる)

神とのつながり、人と人とのつながりが生まれるのです。孤独を破る現実が生まれた

のです。キリストの教会がそこに誕生しました。初代教会の始まりです。

教会は聖霊によって生み出されるのです。


Ⅱ、「生きよ」と神の熱情を受ける

聖霊は人を生かすのです。生きる力を与えます。ペンテコステのテーマカラーは

赤だそうです。それは神の熱情を示します。

旧約時代、預言者エゼキエルは幻を見ます。枯れた骨です。

「骨は干からび、望みは消え失せ、私たちは断ち切られた。」(エゼ37・11)

そこにイスラエルの民の現実を見せられたのです。そして、神はエゼキエルに

「息に預言せよ」と言われました。息は人を生かします。息は聖霊です。

聖霊を受ける時、人は生きるのです。立ち上がる力を得るのです。

「わたしの霊を入れると、あなたがたは生き返る。」のです(エゼ37・14)


Ⅲ、福音を語る者とされる

ペテロは聖霊を受け、語り始めます。臆病な者が力を受け、神の人とされ、

福音を語り続けるのです。

閲覧数:3回0件のコメント

最新記事

すべて表示

◆4月14日(日)「無関心は罪」

ルカの福音書11章45節〜54節 先週はパリサイ人に「わざわいだ」と主イエスは言いましたが、 ここでは律法の専門家たちにも「わざわいだ」と言います。 (11・42,43) なぜわざわい、不幸なのか。 両者に共通していることは、自分の欲を満たすことを最優先し、 「人々には負いきれない荷物を負わせる」からだと、 主イエスは言います。 私たちもこの主イエスの言葉を聞きましょう。 Ⅰ、自分をごまかし、正当

◆4月7日(日)「正義の実行のために」

ルカの福音書11章37~44節 先週はイースター礼拝でした。今週も復活の主をあがめて歩んでいきましょう。 熟練した陶工者は、暗闇の中でも自分のつくった器を見分けることが できるらしいです。 それは端正こめて、生み出したものであるからだそうです。 神も私たちを「神の作品」(エペソ2・10)として、 かけがえのない存在として創造されたのです。外見だけでなく、内側もです。 Ⅰ、主イエスの命令 主イエスは

◆8月20日(日) 顧みてくださる主イエス

ルカの福音書9章28〜43節 イエスと3人の弟子たち一行が 山を下りてくると、 大勢の群衆が主イエスを 迎えました。 その群衆の中には 悪霊に取りつかれていた 子どもの父親がいて、 以前弟子たちに、 悪霊を追い出して欲しいと 願ったが、できなかったと。 そこで山を下りてきた 主イエスに再度お願いしたのです。 ここではふがいない弟子たちの 姿が浮き彫りにされています。 Ⅰ、主イエスの変貌を前に恐れて

bottom of page